今年も新春御縁玉プレゼントのために、鎌倉の銭洗弁天に行って来ました。
銭洗に行くポイントは、ご縁日に行く!=巳の日に行くことです。
拝むポイントは、水神(竜神)様の下社と上社、本体の下社、本社、奥社(奥の院:洞窟の中)です。
洞窟の中で、ザルにお金を入れ、その清水を掛けます。
このとき、背中でさえぎって、日の光を当てないようにします。
また、火や熱を加えたり、風で仰いだり、息を掛けて乾かそうとしては、ご利益は無くなります。
タオルなどで拭き取りましょう!
そして、そっとお財布の中にしまうか、持ち帰るなら、黒い包みに入れて日の光が当たらないようにします。
レクリエーションのついでなら、巳の日とはならないかもしれませんが、洞窟の中では、上記に注意して、やってみてください!
お店のPOSレジとパソコンが新しくなりました。
(資生堂の陰謀?)
使い勝手がよくなったので、より、積極的にパソコンを活用することにしました。
これまで、みんな(社員)にあまり扱われてこなかったので、使ってもらえるように、モニターアームなどを仕入れて来ました。
なんなら、こう言ったアドバイスも可能ですよ!
ノートパソコンの方は、ワイアレスキーボードとマウスをつけました。
今日は、お付き合いで、ボーイスカウトのお茶会に行ってきました。
池上梅園と言う大田区の公園?です。
薄茶席と濃茶席、おしのぎと本格的で、3000円でした。
表千家と裏千家の先生によります。
・・・本来なら、10000円はするそうです。チャリティーだそうです。
知らなくても、「教えてください」と言うと、教えてくれます。
正装や和服でなくても平服で、OKです!
一生のうち、お茶席に呼ばれることは、ないかもしれませんが、たしなみとは言えませんが、1回でも経験があるのと、ないのでは、大きな違いです!
ボーイスカウトのチャリティだから、たしなみのある人ばかりではないので、恥かいても廻りもそうなので、気になりませんし・・・。
来年は、お店のお客さんにもお知らせしようかしら?
それでは!
今日も今日とで、サイト作りにいそしんでいますが・・・、
画像がうまく貼り付けられない!
また明日頑張ろう!
皆さんすみません!・・・景品の写真は、明日UPします。
今日もサイト作りにいそしんでいます。
画像が大変!
手に入れないといけないし、貼り付けるのも面倒!
なんか、文字ばっかりの画面で申し訳ないです!
いや?リニューアルしました。
零細企業なので、社長自身で作っています。
これから、色々ご不便な点もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。